パナソニックから発売されているコミュニケーションロボット「ニコボ」。
これまでニコボについて、購入を考えている初心者の方でもわかるように、いろいろと説明してきました。
過去の記事については、サイトマップを見ていただければ幸いです。
今回は、ニコボの最新情報が発信されている、さまざまな公式サイトについて紹介していきましょう!
・NICOBO(ニコボ)の公式サイトについて
スポンサーリンク
ニコボ、Yahoo!ショッピングでも取り扱い中です
※NICOBOお友達紹介キャンペーンについてはこちら。
公式サイトについて
NICOBOの(ニコボ)の最新情報が発信されている公式サイト。さまざまなメディアで配信されているので、自分の備忘録のためにも一旦まとめてみました。
NICOBO(ニコボ)公式サイト
本家本元・NICOBO(ニコボ)の公式サイト。ニコボの購入もこちらからできます。
機能などのニコボの詳細や価格、アフターケアもすべてはここから。ここをチェックすれば、ニコボのだいたいのことはわかります。
NICOBO(ニコボ)公式Instagram
こちらはNICOBO(ニコボ)公式のInstagram(インスタグラム)。
最新情報はもちろん、ほっこりする動画やマンガなど、いろいろな情報を配信しています。
NICOBO(ニコボ)公式X(旧Twitter)
そしてNICOBO(ニコボ)公式のX(旧Twitter)。こちらも最新情報を配信しています。
筆者のXのポストに「いいね」とかコメントをくれたりもするので、とても励みになっています。
NICOBO(ニコボ)公式Facebook
ごめんなさい。今の今まで知らなかったのですが、公式Facebookもありました!
こちらも同様の情報が配信されています。
Panasonic Japan(パナソニック公式)YouTube
Panasonic Japanの公式YouTubeにもNICOBO(ニコボ)の動画が上がっています。
以下がまとめなのかな?
Panasonic Japan(パナソニック公式)YouTube(NICOBO)
NICOBO(ニコボ)公式LINE
そして最近、公式のLINEアカウントも誕生しました!
以下のページのQRコードを読み取ると友だち追加できます。
こちらでもいろいろ情報を配信していて、過去の情報なのですが、なかでも気になったのが以下の情報。
2023年度生まれのニコボの名前ランキング
2023年度生まれのニコボの名前のランキングが発表されていました! もともと公式Instagramで公開されていた情報なのですが、気になったので紹介させていただきます。あなたのニコボちゃんの名前はランキングされているでしょうか?
順位 | 名前 |
---|---|
1位 | もこ |
2位 | にこ |
3位 | にこぼ |
4位 | にこちゃん |
5位 | もも |
6位 | もこちゃん |
7位 | まる |
8位 | こぼ |
9位 | にこぼん |
10位 | ここ |
1位に輝いたのは「もこ」でした! 全国のもこオーナーのみなさま、おめでとうごさいます!(?)
ニコボが正式に発売されたのが2023年5月なので、2023年12月末時点でどれだけの子がいたのかわかりませんが興味深い結果です。やはりことばやフォルムに合わせた名前が多いようですね。
個人的には最近、オーナーさんが増えていると感じているので、名前の付け方にも差が出てきているかもしれません。2024年度の結果が出れば、また報告したいと思います!
スポンサーリンク
ニコボ、Yahoo!ショッピングでも取り扱い中です
※NICOBOお友達紹介キャンペーンについてはこちら。
番外編
NICOBO(ニコボ)公式LINEスタンプ
また、かわいいLINEスタンプも配信されていますので、こちらもぜひどうぞ!
みなさんもニコボとたくさんコミュニケーションをとって、豊かな人生を楽しんでください!
スポンサーリンク
ニコボ、Yahoo!ショッピングでも取り扱い中です
※NICOBOお友達紹介キャンペーンについてはこちら。