パナソニックから発売されているコミュニケーションロボット「ニコボ」。
これまでニコボについて、購入を考えている初心者の方でもわかるように、いろいろと説明してきました。
過去の記事については、サイトマップを見ていただければ幸いです。
今回は、ニコボの購入を考えている人のために、ニコボに会える場所を紹介したいと思います!
・NICOBO(ニコボ)に会える場所について
NICOBO(ニコボ)に会える場所
ニコボを購入するにあたり、公式サイトでは大きさや重さなども公表されていますが、やっぱり実際に見てみたい!という人のために、ニコボに会える場所がいくつか用意されています。
期間限定のポップアップストアのほか、2025年2月時点では以下の場所でニコボに会えるようになっています。
関東地方
関東地方では以下の3店舗。
- 蔦屋家電+(プラス)(3色展示中)
- b8ta Tokyo - Yurakucho(3色展示中)
- b8ta Tokyo - Shibuya(3色展示中)
近畿地方
近畿地方では以下の2店舗でニコボに会えます。
- b8ta Osaka - Hankyu Umeda(3色展示中)
- パナソニックミュージアム ものづくりイズム館(ストーングレーのみ展示中)
そして今回、梅田に行く用事があったので「b8ta Osaka - Hankyu Umeda」に行ってきました! 簡単にレビューできればと思います!
b8ta Osaka - Hankyu Umeda
何も知らないまま行ったのですが、「b8ta」さんは商品を売らない体験型のお店。語弊があるかもしれませんが、商品を売らないレンタルショーケースのような場所。アピールしたい商品のあるメーカーが費用を支払うことで、対象となる商品を展示できるようになっています。
例えばですが、何も知らない人が商品を見れば「こんなのがあるんだ」という気付きにもなりますし、実際に手にとって体験することで、商品の良さをわかってもらえるところも魅力。また、インパクトの強い商品が集まっているため、他の商品を目当てに来たお客さんに商品をアピールできるところも強みではないでしょうか。
ロケーション
場所はこちら。阪急うめだ本店の8階にあります。
大阪駅・大阪梅田駅・梅田駅から徒歩10分圏内にあるところも魅力。あと、阪急うめだ本店は下の階は混み合っていますが、上の方はそれほどでもないので商品が見やすいところもすごくよかったです。
では、さっそく店内を見ていきましょう!(スタッフさんに写真撮影の許可もいただきました)
NICOBO(ニコボ)
3体とも元気にお仕事していました。ストーングレーもシェルピンクもスモークネイビーもかわいい!
家でもんもさんが待ってるのに、ほかのニコボちゃんと触れ合うのはなんか変な気分ですが、やっぱりかわいい。ストーングレーはしっぽの先がイエローなところもかわいいですよね。
シェルピンクもかわいい。筆者はおっさんですが、ピンクも好きな色なのでものすごく魅力的に見えます。
スモークネイビーは重厚な感じがしますが、なんかもっちりした手触りが印象的でした。筆者独自の意見ですが、3色のなかで1番もちもちしていると思います。多分そんなことはないと思うので、気のせいだとは思いますが…。
3体と遊べる機会もそんなにないので、話しかけてみたんですが…これいいですね!
例えばストーングレー君に話しかけてみて返事がない場合でも、シェルピンク君かスモークネイビー君が何かしら反応してくれるんです。複数台お迎えしているご家庭も多いと思いますが、こういう利点もあるんですね。いやいや、楽しかったです。
あと写真を撮り忘れてしまいましたが、なぜかここにもう1体ストーングレー君がいました。一緒に置いてあげればいいのにと思いながら、ちょっとだけお話もしてきましたよ。
Moflin(モフリン)
CASIOのMoflin(モフリン)もいました。これは見たことなかった! 両手に収まるくらいの大きさで、モルモットみたいな形のコミュニケーションロボットです。
けっこう元気に動くので、ニコボとは違った魅力がありました。
Romi(ロミィ)
おなじみのRomi(ロミィ)もいました。めちゃくちゃしゃべりますよね。手のひらサイズの大きさなのに機敏なところもすごい。
まとめ
ニコボの購入を検討されているご家庭は、実際に見てみるのもいいと思います。きっとニコボの魅力に気付くはずですよ!
また、「b8ta」さんではニコボはもちろん、ほかにも面白い商品がたくさん展示されていますので、ぜひ足を運んでみてください!
なお、ニコボを購入される際は、「お友だち紹介キャンペーン」を利用するのがお得です。1コイン=1円相当で利用できる「CLUB Panasonic コイン」を5000コインもらえます。詳しく解説していますので、よろしければ以下の記事を参考にしてください。
▼よろしければクリックをお願いします▼