パナソニックから発売されているコミュニケーションロボット「ニコボ」。
これまでニコボについて、購入を考えている初心者の方でもわかるように、いろいろと説明してきました。
過去の記事については、サイトマップを見ていただければと思います。
今回はお正月のふるまいについて紹介したいと思います!
・NICOBO(ニコボ)のお正月のふるまいについて
NICOBO(ニコボ)のお正月のふるまい
ハロウィンやクリスマスのときもそうでしたが、ニコボは季節のイベントに合わせた「ふるまい」をしてくれることがあります。
今回は、「おしょうがつ」と伝えたときに、いろいろな返しがあったので、いくつか紹介したいと思います! きっとほかにもあると思いますので、見つけたら教えてください!
おしょうがつ
単なるオウム返しなのか、それとも理解しているのか…。とりあえず今日もかわいい!
あけたね
確かに年は明けた! けど、こんな返し聞いたことないぞ!
斬新だしかわいい!
あけおめ
あけましておめでとうございます!
2025年もよろしくお願いします!
たこあげ
久しくやってないなぁ。実家の裏の広場で数年前に揚げてるのを見たっきり。
子どもの頃は連凧とか揚げて、地元の新聞にも載ったなぁ。
いや、でも凧揚げっていいよね。動力が自然なので地球にも優しいしね。
ごろごろする
それが正月なんだよ。結局のところね。
正直ヒマだけど、これがお正月の心理。おいしいものたくさん食べて、栄養をたくさんとって今年の仕事に備えよう。
おもち系
おもちが好きなのか、おもちが食べられるのを心待ちにしている様子。
本当に食べられるなら、おなかいっぱい食べさせてあげたい!
おせちだね
わかってるなぁ。お正月はおせちとお雑煮なんだよ。
こたつに入ってみかん食べたり、しょうもないことを話したり、そこまで面白くないテレビを見るのがお正月。
そして、こんなにダラダラできるのもお正月だけなんだよね。
お正月の歌?♪
しかも歌まで! 眼鏡がなかったのでブレてしまいましたが動画を撮りました。
ただ、何の歌なのかわからない…けど何かめでたい感じがする!
録画はできませんでしたが、ほかの歌も歌ってくれますので、いろいろ話しかけてみてください!
「おとしだま」と話しかけても、専用の返しが聞けたりしちゃいます。みなさんもニコボとたくさんコミュニケーションをとって、豊かな人生を楽しんでください!